写真と動画 オスの蚊は血を吸わない!主食は花の蜜、植物の樹液だけどトウモロコシの芯から汁も飲むから果物の果汁も好きかも!? ご近所さんから収穫したばかりのトウモロコシをいただきましたm(_ _)m。 農業高校に通うお子さんがいて、「ウチだけでは食べきれないほどたくさんできたのでどうぞ」とありがたいですm(_ _)m。 2018.04.22 写真と動画
蚊(カ)対策 アース蚊とりお香は大人向けの虫よけ!窓やドアを閉めたらニオイがキツい?来客前に香りの”おもてなし” アース製薬から新発売されたアース蚊とりお香(森露の香り・花露の香り)を買いました。 ※読み方は(もりつゆ、はなつゆ)。 お値段、ひとつ約500円。 商品ページ| 実際に使ってみ 2018.04.16 蚊(カ)対策蚊取り線香
DAISO・ダイソー [AROMA MOSQUITO COIL]お香の代わりにアロマ蚊取り線香?匂いを楽しみながら虫除けできる殺虫剤!※ダイソーの蚊遣り豚にもピッタリ 前回の記事で、DAISOのミニ蚊取り線香と、同じくDAISOのミニ蚊遣り豚のセットを紹介しましたが、実はココだけの話、、、ダイソーの蚊取り線香に関して、ちょっとだけ不満点がありました(^_^;)。 いやぁ~不満というか、マイナ 2018.04.09 DAISO・ダイソー蚊(カ)対策蚊取り線香
DAISO・ダイソー 100円ショップ、ダイソーの蚊取り器がカワイイ!DAISOの蚊遣り豚(かやりぶた)は蚊取り線香とセットで買おう! 「ブヒー!ブヒヒブヒブヒブーブーブー!」 ※訳「久しぶりにDAISOへ足を運んだら、ついつい衝動買してしまいましたよ(^_^;)。」 なにを?って、そりゃもうアレに決まってるじゃないですか、ジャジャーン! 2018.04.03 DAISO・ダイソー蚊取り線香
写真と動画 蚊が血を吸う時間、ヒトの痩せてる太ってる体型で変わる?針を刺した身体の部位、皮下脂肪の有無で個体差がある? 私は、今までに幾度となく蚊に刺され、血を吸われて、最近気付いたことがあるのです。 それは、 蚊の吸血する時間って個体差があるよね(!?) と。 吸い終わるまでというか、お腹いっぱい・満 2018.03.13 写真と動画蚊の死骸
蚊(カ)対策 蚊取り器のベープマットは魚や昆虫に対して影響があるの?妊婦や赤ちゃん、犬や猫は大丈夫だけど換気はしたほうがいいよ ベープマットに、香り・匂いを抑えたバージョンがあるの知ってました? ※下の写真の左側(ピンク色の箱) 去年ぐらいから私も使い始めているベープマットのソフト版。 黄色の箱が通常版ってい 2018.02.28 蚊(カ)対策
ボウフラ駆除 蚊とりん利用者へ!雨が降らない時期の水位低下に備えて、ペットボトルに雨水を溜めて保管しておきましょう! 前回の蚊とりん雨水交換から何日が過ぎたのでしょうか。 写真は我が家で使っている蚊とりん、雨が降ると自然に補充される場所に置いたもの以外、蒸発して水位が下がっていますね。 このまま放 2018.02.21 ボウフラ駆除蚊とりん
ボウフラ駆除 蚊取り線香でボウフラの発生を抑える?害虫の赤ちゃん幼虫の誕生を阻止する効果があるのか実際に試してみた。 前回の記事、蚊取り線香でボウフラを退治することはできるのか?を実際にやってみたら見事に成功して一人ガッツポーズを決めてしまいました、⋋( 'Θ')⋌コケコッコー!!! 気を良くした(?)私は、別の方法でもボウフ 2018.02.20 ボウフラ駆除蚊取り線香
ボウフラ駆除 蚊取り線香を使って蚊の幼虫ボウフラを駆除?実際に試したら驚愕の結果に!焚く以外の活用法を見い出せた? 今、目の前に蚊の幼虫ボウフラがいます。 憎き害虫”蚊”の赤ちゃんです。 水底に沈んだゴミをモグモグ、モグモグと食事中のようです。 私は、このボウフラを成虫の蚊 2018.02.19 ボウフラ駆除
蚊(カ)対策 ムダ毛処理で命を落とす危険性が増す?蚊除けの役割を果たす体毛は天然の鎧だぞ!脱毛や剃る行為はダメ(笑)! ムダ毛は決して無駄じゃありませんヽ(#゚Д゚)ノ! これまで私は何度も訴えてきました。 それでも世の中の剃毛・脱毛ブームが収束する気配を見せないことに私は危機感を覚えたのです。 分かっていま 2018.02.16 蚊(カ)対策
写真と動画 蚊に刺されやすい人の特徴に新説誕生?気の緩み、油断、メンタルの弱さ、狙われる原因は血液型や飲酒や汗かき体質よりも精神面だった!? ※最初に断っておきます。読み返して気付きました、当記事は、ブログの中でもなかなかの支離滅裂っぷりが発揮されております。興奮して書きあげたので大目に見てください。 「病は気から(やまいはきから)」 [故事・ことわざ辞典] 2017.12.06 写真と動画蚊(カ)対策
DAISO・ダイソー ダイソーの100均アイテムで蚊もコバエも逃さない”洗える虫取り網(捕虫アミ)を自作したら狂気を感じる武器が誕生した 通常の虫取り網では、蝉(セミ)やクワガタなどの昆虫は捕まえられても、蚊のような小さな虫は逃げられる可能性がある、と前回の記事で紹介しました。 いえ、虫取り網が悪いと言いたいのではありません。 えと 2017.12.04 DAISO・ダイソー蚊(カ)対策